株式会社タツノは、
徹底した顧客目線をかかげております。
会社概要
COMPANY PROFILE
| 社名 | 株式会社タツノ | 
| 代表取締役 | 代表取締役社長 龍野 廣道 | 
| 設立 | 1911年(明治44年)5月1日 | 
| 本社 | 〒108-8520 東京都港区三田三丁目2番6号 TEL:050-9000-0500  | 
| 横浜工場 | 〒247-8570 神奈川県横浜市栄区笠間4丁目1-1 TEL:050-9000-0831  | 
| 鶴見事業所 | 〒230-0023 神奈川県横浜市鶴見区市場西中町10番7号 TEL:050-9000-0511  | 
| 事業内容 | 石油用各種機器製造販売 ガソリンスタンド向け販売業務用OA機器製造販売 ガソリンスタンド、油槽所、工場用プラントの設計・施工 石油用各種機器の修理および維持管理 ガソリンスタンド、油槽所などの施設の土壌環境保全事業 総合建設業  | 
| 取引銀行 | 三井住友銀行/みずほ銀行/三井住友信託銀行/三菱UFJ銀行 | 
| 関連リンク | 株式会社タツノ URL:https://tatsuno-corporation.com/jp/(日本語版サイト) URL:https://tatsuno-corporation.com/en/(英語版サイト) タツノInstagram URL:https://www.instagram.com/tatsuno_corporation/ タツノYouTube公式チャンネル URL:https://www.youtube.com/user/TATSUNOcorporation/  | 
| 社名 | 株式会社タツノ | 
| 代表取締役 | 代表取締役社長 龍野 廣道 | 
| 設立 | 1911年(明治44年)5月1日 | 
| 本社 | 〒108-8520 東京都港区三田三丁目2番6号 TEL:050-9000-0500  | 
| 横浜工場 | 〒247-8570 神奈川県横浜市栄区笠間4丁目1-1 TEL:050-9000-0831  | 
| 鶴見事業所 | 〒230-0023 神奈川県横浜市鶴見区市場西中町10番7号 TEL:050-9000-0511  | 
| 事業内容 | 石油用各種機器製造販売 ガソリンスタンド向け販売業務用OA機器製造販売 ガソリンスタンド、油槽所、工場用プラントの設計・施工 石油用各種機器の修理および維持管理 ガソリンスタンド、油槽所などの施設の土壌環境保全事業 総合建設業  | 
| 取引銀行 | 三井住友銀行/みずほ銀行/三井住友信託銀行/三菱UFJ銀行 | 
| 関連リンク | 株式会社タツノ URL:https://tatsuno-corporation.com/jp/(日本語版サイト) URL:https://tatsuno-corporation.com/en/(英語版サイト) タツノInstagram URL:https://www.instagram.com/tatsuno_corporation/ タツノYouTube公式チャンネル URL:https://www.youtube.com/user/TATSUNOcorporation/  | 
沿革
HISTORY
| 明治44(1911) | 龍野製作所を創立 | 
| 大正8(1919) | 日本で最初のガソリン計量機の製作に成功 | 
| 昭和 3(1928) | 社名を株式会社東京龍野製作所に変更 | 
| 昭和14(1939) | 日本で最初のメーター式電動ガソリン計量機(現在の自動式計量機の始まり)を陸軍航空隊へ納入 | 
| 昭和22(1947) | 時計型ガソリン計量機を完成 | 
| 昭和33(1958) | 給油目盛りの自動零戻し式ガソリン計量機58-P型を完成 | 
| 昭和37(1962) | アフターサービス専門の子会社、日本エンヂニヤー・サービス(株)を設立、 全国に49カ所の同社直営サービス網を設ける  | 
| 昭和38(1963) | 世界初の天井懸垂式、特許タツノ式ノンスペース型ガソリン計量機を完成、発売 | 
| 昭和39(1964) | 64式固定式ガソリン計量機を発売 横浜工場を建設 | 
| 昭和43(1968) | 社名を株式会社東京タツノに変更 | 
| 昭和45(1970) | SS業界初のPOSターミナル<パンチライター>発売、大阪万博の施設建設に参加 | 
| 昭和53(1978) | セルフSS用タワーリング型計量機、セルフサービス用ターミナル完成(海外向け) | 
| 昭和55(1980) | 電子カウンター式計量機<マイコンサニー> を発売 | 
| 昭和60(1985) | 世界初のICカード用超小型カードリーダーライター発売 | 
| 昭和61(1986) | ロボット給油機機能付き計量機<ニューサニー アルファシリーズ>を発売 | 
| 平成元(1989) | 「ロボット給油計量機」で神奈川県工業技術開発大賞受賞 | 
| 平成 2(1990) | 混油防止機能付き計量機を発売 | 
| 平成 4(1992) | 社名を(株)タツノ・メカトロニクスに変更 | 
| 平成 7(1995) | 横浜工場「ISO9001」認証取得 | 
| 平成 8(1996) | 固定式ガソリン計量機でISO9001の認証取得 | 
| 平成 9(1997) | 横浜工場、LPG計量機、ガソリン計量機の指定製造事業者に認定 | 
| 平成12(2000) | 「混油防止システム」で石油学会技術進歩賞を受賞 | 
| 平成13(2001) | POS外設機の組込みを可能とした「ニューマルチ/ニューアルファ」を発売 | 
| 平成14(2002) | 日本初の商用目的の燃料電池車用水素ディスペンサーを開発。JHFC横浜・鶴見ステーションに設置 | 
| 平成16(2004) | 横浜工場「ISO14001」認証取得 | 
| 平成17(2005) | セルフSS専用計量機「ニューマルチX」を発売 | 
| 平成22(2010) | 荷卸し時のガソリンベーパー液化回収装置「エコステージL100」を発売 | 
| 平成23(2011) | 創業100周年を迎える | 
| 平成24(2012) | (株)タツノ・メカトロニクスと日本エンヂニヤー・サービス(株)が合併、社名を株式会社タツノに変更 | 
| 平成25(2013) | 世界初のガソリンベーパー液化回収機能付計量機「サニーNX D70」を発売 | 
| 明治44(1911) | 龍野製作所を創立 | 
| 大正8(1919) | 日本で最初のガソリン計量機の製作に成功 | 
| 昭和 3(1928) | 社名を株式会社東京龍野製作所に変更 | 
| 昭和14(1939) | 日本で最初のメーター式電動ガソリン計量機(現在の自動式計量機の始まり)を陸軍航空隊へ納入 | 
| 昭和22(1947) | 時計型ガソリン計量機を完成 | 
| 昭和33(1958) | 給油目盛りの自動零戻し式ガソリン計量機58-P型を完成 | 
| 昭和37(1962) | アフターサービス専門の子会社、日本エンヂニヤー・サービス(株)を設立、 全国に49カ所の同社直営サービス網を設ける  | 
| 昭和38(1963) | 世界初の天井懸垂式、特許タツノ式ノンスペース型ガソリン計量機を完成、発売 | 
| 昭和39(1964) | 64式固定式ガソリン計量機を発売 横浜工場を建設 | 
| 昭和43(1968) | 社名を株式会社東京タツノに変更 | 
| 昭和45(1970) | SS業界初のPOSターミナル<パンチライター>発売、大阪万博の施設建設に参加 | 
| 昭和53(1978) | セルフSS用タワーリング型計量機、セルフサービス用ターミナル完成(海外向け) | 
| 昭和55(1980) | 電子カウンター式計量機<マイコンサニー> を発売 | 
| 昭和60(1985) | 世界初のICカード用超小型カードリーダーライター発売 | 
| 昭和61(1986) | ロボット給油機機能付き計量機<ニューサニー アルファシリーズ>を発売 | 
| 平成元(1989) | 「ロボット給油計量機」で神奈川県工業技術開発大賞受賞 | 
| 平成 2(1990) | 混油防止機能付き計量機を発売 | 
| 平成 4(1992) | 社名を(株)タツノ・メカトロニクスに変更 | 
| 平成 7(1995) | 横浜工場「ISO9001」認証取得 | 
| 平成 8(1996) | 固定式ガソリン計量機でISO9001の認証取得 | 
| 平成 9(1997) | 横浜工場、LPG計量機、ガソリン計量機の指定製造事業者に認定 | 
| 平成12(2000) | 「混油防止システム」で石油学会技術進歩賞を受賞 | 
| 平成13(2001) | POS外設機の組込みを可能とした「ニューマルチ/ニューアルファ」を発売 | 
| 平成14(2002) | 日本初の商用目的の燃料電池車用水素ディスペンサーを開発。JHFC横浜・鶴見ステーションに設置 | 
| 平成16(2004) | 横浜工場「ISO14001」認証取得 | 
| 平成17(2005) | セルフSS専用計量機「ニューマルチX」を発売 | 
| 平成22(2010) | 荷卸し時のガソリンベーパー液化回収装置「エコステージL100」を発売 | 
| 平成23(2011) | 創業100周年を迎える | 
| 平成24(2012) | (株)タツノ・メカトロニクスと日本エンヂニヤー・サービス(株)が合併、社名を株式会社タツノに変更 | 
| 平成25(2013) | 世界初のガソリンベーパー液化回収機能付計量機「サニーNX D70」を発売 | 
アクセス
ACCESS
- 本社 所在地
〒108-0073 東京都港区三田3丁目2番6号 - 電車でお越しの場合
JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩10分
都営三田線「三田」駅徒歩5分 - 営業時間
平日9:00~18:00 / 土日祝定休 
- タツノ横浜工場 所在地
〒247-8570 神奈川県横浜市栄区笠間4丁目1-1 - 電車でお越しの場合
大船駅 北改札笠間口から徒歩15分 - 営業時間
平日9:00~18:00 / 土日祝定休 
- タツノ鶴見事業所 所在地
〒230-0023 神奈川県横浜市鶴見区市場西中町10番7号 - 電車でお越しの場合
鶴見市場駅 西口から徒歩10分 - 営業時間
平日9:00~18:00 / 土日祝定休 
本社
| 所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目2番6 | 
| 電車でお越しの場 | JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩10分  都営三田線「三田」駅徒歩5分  | 
| 営業時間 | 平日9:00~18:00 / 土日祝定休 | 
タツノ横浜工場
| 所在地 | 〒247-8570 神奈川県横浜市栄区笠間4丁目1-1 | 
| 電車でお越しの場 | 大船駅 北改札笠間口から徒歩15分 | 
| 営業時間 | 平日9:00~18:00 / 土日祝定休 | 
タツノ鶴見事業所
| 所在地 | 〒230-0023 神奈川県横浜市鶴見区市場西中町10番7号 | 
| 電車でお越しの場 | 鶴見市場駅 西口から徒歩10分 | 
| 営業時間 | 平日9:00~18:00 / 土日祝定休 | 












